《やり方》
1
①穴に棒を指す
②色配置を書いたの問題用紙を作り
問題用紙と同じ位置に同じ色のペグを
はめていく。
2
①穴と棒の色を合わせてはめていく
3
①数字を並べながら穴にはめていく
②ひらがなで出来る県名を考えて並べる
《皆さんのご様子》
1
①穴に棒を指す
②色配置を書いたの問題用紙を作り
問題用紙と同じ位置に同じ色のペグを
はめていく。
2
①穴と棒の色を合わせてはめていく
3
①数字を並べながら穴にはめていく
②ひらがなで出来る県名を考えて並べる
《皆さんのご様子》
普段はほぼ終日目を閉じている方がペグに
取り組まれている間は集中し
ご自分から何度もチャレンジされています。
本当にどこに興味を引くものがあるか
わからないものです!
すごく集中して取り組んでくださることに感動です
取り組まれている間は集中し
ご自分から何度もチャレンジされています。
本当にどこに興味を引くものがあるか
わからないものです!
すごく集中して取り組んでくださることに感動です
ちなみに100均素材で作ってみました♪
《材料》
板
木ねじ
電動ドリル 直径6.5
紙、丸やすり
1
ニス
マスキングテープ
アクリル絵の具
2
色シール
ボンド
アクリル絵の具
3
コットンボール
数字、文字を印刷、テープ保護をしたもの
ボンド
《作り方》
①板に穴をあけます
1は木材

2は有孔ボート

2も穴に木ねじがはまらないため穴をあけています

②やすりをかけ表面を整えます
1
①足部を付けニスを塗っています
②木ねじは半分に色付けをしています

マスキングテープを巻き保護

半分に赤、青、緑、黄色のアクリル絵の具で色付けします
2

①穴あけパンチで中央に穴をあけた色シールを
穴に合わせて貼っていきます。
表は色が並ぶように、裏はバラバラになるように
色数をそろえて貼っています
11マスx7マス 合計77個
②色シールと色数を合わせて木ねじ全体に
アクリル絵の具で色を付けます。
3
①コットンボールに丸やすりなどで穴をあけ
ボンドを付けた木ねじを差し込みます


②形を整え乾かします

③貼り付けたい文字をPCで印刷、
ナイロンテープで表面を保護し
切り取ります。
ボンドでコットンボール部分に張り付け
なじませます
完成♪
ちなみにブドウもペグ棒にピッタリでした
食べる人がいたら無理ですが
手触りが気持ちよくかわいい♡

お読み頂きありがとうございます